albertandwand.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

民藝 民芸 古伊万里 呉須 羊歯文 羊歯紋 半筒 そば猪口 蕎麦猪口 柳宗悦

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

※ご購入希望の方は、必ず購入前に購入希望である旨コメントをお願いします。 他骨董媒体でも商談を進めており、バッティングを避けるためです。 またお値下げは一切致しかねます。 - デザイン: 青い模様の手描きデザイン - 内側: 内側はシンプルな白に四方襷 - 皿: 湯飲み - 素材: 陶器製 ご覧いただきありがとうございます。 こちらは日本民藝館に所蔵されている物と同手の古伊万里羊歯紋半筒猪口です。 1926(大正15/昭和元)年に柳宗悦が書いた『日本民藝美術館設立趣意書』の表紙に掲載されたものと同手です。 つい最近では、『民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある』展でもキービジュアルとして採用された、まさしく民藝中の民藝と言える逸品です。 同手のそば猪口は、青山二郎の旧蔵で現在では日本民藝館に収蔵されています。 柳宗悦は民藝運動の中で「用の美」として様々な日本の手仕事の工芸品に美を見いだしましたが、そば猪口もその一つでした。 おそらく1780-1810年代頃に作られたもので、少し小さめで落ち着いた発色の呉須の絵付けです。 外は羊歯文、内側は簡略化された四方襷でしょうか、見込み黒い染みのような文様、高台には2本の圏線と2つの線の文様が入っています。 簡略化された文様ですが、他の同手のものを見ても省略せずにほとんど同じ文様が描いてあるのが面白いですね。 何よりこのそば猪口を柳が民藝館に収蔵した理由は、 ①呉須の地味すぎず華美すぎず、美しくしてやろうという意図のない自然な作り手の描き様 ②高台に着いた土跡や生地全面のポツポツとある焼けた土跡から見える土徳 ③高台から筒までは斜めに立ち上がり、筒部分は掴みやすいようわずかにくびれた機能美のシルエット の①〜③が限りなく調和しているためであると思われます。 ①が欠ければ作家の意図が目に付き、②が欠ければのっぺりとした生地で土の風合いが無くなり、③が欠ければ使いづらく日用に耐える健康的な美を失います。 この①〜③のいずれかが欠けても、真の民藝とはなり得ないと思われます。 この半筒猪口は①〜③を備えている為、真の民藝として時代を超えて美しく有るのだと思います。 高さ5.4cm 飲み口の直径6.8cm 素人採寸ですので多少の誤差はご容赦ください。  側面にニュウがあり銀継ぎがありますが、水漏れはしませんでした。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-09 08:03:46

残り 1 270000.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから